4月7日に「緊急事態宣言」を新型コロナウイルスの特別措置法に基づき、兵庫県を含む7都府県に出されました。
緊急事態宣言が出た場合に美容室や理髪店は営業可能なのでしょうか?
安倍首相は理髪店や美容室は休止要請には入らないと言いましたが、兵庫県ではどうなるのでしょう。
そこでこの記事では緊急事態宣言における兵庫県の美容室や理髪店は営業するのか?それとも休業なのか?調査していきます。
緊急事態宣言で兵庫県の営業可能施設と休業要請施設
兵庫県にも緊急事態宣言が出されました。
兵庫県会議では感染拡大防止に向けて「継続が可能な施設」と「休止要請する施設」という分け方で公表しています。
営業が可能な施設は、
医療施設、食料品店、交通機関
銀行、工場、飲食店、保育所
高齢施設、障がい者施設など
これらの職種に関しては、感染予防措置を行いながら営業が可能です。
そして休止が求められている施設は、
幼稚園、小・中学校、高等学校
特別支援学校、国立・私立大学、学習塾
専門学校、専修学校、社会教育施設
娯楽施設(キャバレー・バー・カラオケ店、パチンコ店など)
劇場など。
とこのようになっており、またイベントや集会に関しても中止や延期を要請しています。
兵庫県内の美容室や理髪店の営業は出来ます!
緊急事態宣言が出た当初に、東京都知事の小池さんが「理髪店」も休業要請を出すというコメントもあったため、美容室や理髪店は営業できるのかどうかがよく分からなくなってしまいましたね。
また兵庫県では「東京のような急激な感染者の増加がみられていない」ということで、細かな休業要請にまではいたっていません。
緊急事態宣言で兵庫県の美容室や理髪店の対応は?
緊急事態宣言が出たことで兵庫県内の美容室や理髪店の営業はどうなっているのでしょうか?
兵庫県内にある大型店(チェーン店)と個人営業店でも対応が異なっているようです。
一例をあげてみました。
兵庫県の美容室や理髪店/大型店(チェーン店)の対応
まず東京や神戸芦屋などに店舗を構えるアフロートグループでは、緊急事態宣言が出た地域の臨時休業を決定しています。
新型コロナウイルスによる感染が拡大している中、政府の緊急事態宣言発令および現状の深刻さを真摯に受け止め、アフロートグループでは、4月8日~4月28日まで緊急事態宣言が出ている地域の営業を休業させていただきます。
引用:https://www.afloat.co.jp/
またTAYAグループでは、各支店ごとで休業の決定を出しています。
◆◆休業のお知らせ◆◆
休業期間 4/9(木)~緊急事態宣言期間(5/6(水))◆新型コロナウイルス感染拡大、緊急事態宣言に伴い加古川ヤマトヤシキが
4/9(木)~緊急事態宣言期間
休館となりまして当店もお休みさせていただきます。
引用:https://tayanet.jp/salon/76/
ほとんどの緊急事態宣言の地域の店舗は休業のようです。
またツイッターでも長期休業している大型店(チェーン店)の美容室や理髪店の休業をまとめてありました。
■長期休業する有名美容室まとめ
アルバム:~5月6日(水)
アフロート:~4月28日(火)
カキモトアームズ:再開時期未定
シマ:4月8日(水)再開時期未定
ダコタ:~5月6日(水)
ダブ:再開時期未定
ナヌーク:再開時期未定
ピークアブー:~5月6日(水)
リップス:4月8日(水)〜、再開時期未定— KAMIU 美容師のためのメディア (@kamiu_jp) April 8, 2020
全国展開する大型店(チェーン店)の美容室や理髪店では休業を決断するところが多いようです。
兵庫県の美容室や理髪店/個人店の対応
兵庫県内にある美容室や理髪店でも個人店となると、休業要請が出ていないため営業を続行する店舗が多いです。
ですが、
- 営業時間の短縮
- 休業日の変更
- 同一時間帯のお客様の人数制限
- 来店時に手指消毒のお願い
- 来店時にマスク着用のこと
と店舗によって制約が変わってきます。
多くのお店が、受付する最終時間を早めたり、週休1日だったところを連休にして定休日を増やしたりするような対策をとっています。
いつもよりも時間や接客人数を減らすことで、感染予防に努められています。
とはいえ、美容室や理髪店で髪を切ってもらう時には美容師さんとの距離も近いですよね。
密着まではいかないのですが、お客さんもお店側も感染への不安が心配されます。
ですが個人店の美容室や理髪店を営む人たちは、休業してしまうと収入にならず、営業していてもお客さんはかなり減っているため、今後の経営やコロナ感染の不安との戦いをされています。
また今後、兵庫県の措置が変わるかもしれませんので、新たな情報が入り次第追記していきます。
お隣の大阪府での対応は?
⇒⇒【緊急事態宣言】美容室や理髪店は?大阪では営業それとも休業?府の対応まとめ
緊急事態宣言で美容室や理髪店に行くのは不要不急の外出?
緊急事態宣言が出たことで、不要不急の外出に関して自粛を呼びかけられていますよね。
しかし「不要不急の外出」と言われてもあいまい過ぎて、美容室や理髪店に出かけていいのかどうか困ってしまいます。
不要不急の外出ということに、これという明確な目安がある訳ではありません。
『今、それをしなければいけないのか?』
という判断を個人で判断することになります。
今日や明日に「すぐに美容室や理髪店に行かないともうダメだ!」という状況かを、判断して欲しいということになります。
美容に関することなので、どうしてもということではありません。
絶対に必要だというまでは、新型コロナウイルスの感染拡大予防のためにも無用な外出は控えたいですね。
また美容室や理髪店を営業する店舗では3密にならないように非常に注意をされています。
従業員の方たちも、接客中にコロナに感染するかもという不安を隠せません。
もしも美容室や理髪店に行くと言う方は、風邪気味だったり、咳や熱が無い体調が万全な状態で来店してあげましょう。
緊急事態宣言に罰則や罰金は?
⇒⇒緊急事態宣言が出たら通勤や買い物はどうなる?罰金や罰則はある?
緊急事態宣言|兵庫県の美容室や理髪店は営業か休業かまとめ
緊急事態宣言が出た兵庫県ですが、兵庫知事から美容室や理髪店の休止要請は今のところ出ておりません。
そのため個人店の美容室や理髪店の多くは営業しております。
大手チェーンの美容室は、緊急事態宣言が出た地域は休業しています。
美容室に行くことは不要不急の外出になるのか悩むところですが、体調がすぐれないときには絶対に行かないでください!
最後までお読みいただきありがとうございました。