コロナ離婚という言葉が話題になっています。
新型コロナウイルスの感染拡大にともない在宅勤務が増える家庭が多くなっていますが、夫婦で家にいる時間が増えることが逆に問題になっているようです。
今までは目に見えなかった価値観の違いやコロナ疲れによるストレスで、夫婦間に溝ができたり信頼関係に亀裂が入ってしまっているようです。
さらには家庭内暴力(DV)や子供への虐待にも発展しているというので、思いやりをもち冷静に行動することが重要となってきています。
コロナ離婚とは何?
コロナ離婚とか草 pic.twitter.com/kjELK6wBfD
— 令和の草wwww (@reiwa_kusa) April 3, 2020
コロナ離婚と初めて聞くと何だろうと思いますよね。
なんでコロナと離婚が関係してくるのか具体的に説明すると、
『新型コロナウイルスの影響で家にいる時間が増え、夫婦間の不満が目についてしまい離婚に踏み切ること』
これまでは会社に出勤していた夫や妻が、在宅勤務になったことで夫婦や家族そろっての在宅時間が増えます。
顔を合わす時間が増えれば、今までは気にならなかったことが気になったり、価値観の違いが見えたりしますよね。
一緒にいるのに息が詰まってきてしまう…
こんな人だったけな?
なんて状態になってしまうのです。
中には

今日もテレワークで夫が家にいて息が詰まる…

家にいるだけで、全く家事を手伝ってくれない

ずっと一緒にて息が詰まるんですよね
旦那さんが家にいるだけでイライラしてくる状況になる人もいるので、深刻さが伺えます。
在宅勤務が夫婦の溝を深める?信頼関係に亀裂!
テレワークによって自宅勤務ができる会社員や職種の人は、家族の時間が増えていいじゃないかとも思えますよね。
ですが実際には、夫や妻が在宅勤務になったことで顔を合わす時間が増えますが、仕事もしなければいけないのでストレスに感じることが多くなってしまいます。
また親がテレワークであれば、子どもは学校が休校なため家族みんなが同じ部屋にいることも。
すると子供は外に遊びにいけない不満がたまり騒ぎだす。
夫は騒がしい状況での仕事やネットワークの遅延などによる仕事の効率の悪さにストレスを感じる。
妻は夫と子供の板挟みにストレスになる。
と言った各々の不満不平が溜まったり、ストレスをはけ口や逃げ場がないことで余計にストレスになってしまうのです。
また夫が家にいるのなら、自分のことは自分でして欲しいと思う妻がストレスを抱えてしまうことも多いです。
海外では家事や育児を協力することが当たり前ですが、日本ではまだまだワンオペ育児の家庭も多く、ずっと家にいる夫に不満が募るということも少なくありません。
長女の休校がGW明けまで延長😭😭😭😭
旦那の会社でもコロナが出て旦那が在宅ワーク😭😭😭😭😭ほんと家にいるとイライラするし息詰まる。早く日常戻ってきてほしい。
今日はイライラしすぎたので近所の公園まで散歩したら桜はほぼ散ってたw
— moka@育休中 8y&5m (@moka14133261) April 3, 2020
在宅で小学生のお尻を叩きながら仕事するの、予想以上にストレスだな。なにも声かけなかったら延々ゲームと動画。ドリル1ページやらすのになだめすかしたり語気荒げたり。その間仕事ははかどらない。イライラのはけ口はどこにやったらいいのだ。
— でびこ (@devidadeviko) April 3, 2020
新型コロナウイルスのストレスがさらに、家庭内にストレスを生み出してしまっています。
コロナ離婚の原因?虐待やDVに影響するって本当?
在宅勤務になることで増えたストレスは、モラハラ・パワハラといったDVに発展している事例も。
パートナーからのハラスメントから逃げたくても、外に出ることも制限され、また実家や友人宅へ避難するということもできない状況になってくるのです。
これは夫婦間だけに言える問題ではなく、親のストレスのはけ口が子供にという危険もあります。
普段なら感じないストレスやイライラのために、つい子供に手をあげてしまったという虐待のきっかけになりえるのです。
父親が家にいるとイライラを私にだけぶつけてくるから嫌なんだよ在宅勤務本当に嫌い
そりゃ働いてくれて神様ですけどいちいち私にストレスぶつけないで欲しいんですが(*^^*)— みゃん👁🗨⚡️💚 (@08Kyano) April 3, 2020
緊急事態宣言が出たら?
仕事や買い物はどうなる?
⇒⇒緊急事態宣言が出たら通勤や買い物はどうなる?罰金や罰則はある?
コロナ離婚と聞いた世間の反応
コロナ離婚と聞いたネットの反応をまとめてみました。
意外にも多かったのが、コロナが無くてもコロナ離婚する夫婦はいずれは離婚するからという意見。
今まで平日の昼間は旦那が居なくて好き勝手出来たのに
コロナで在宅勤務で常に旦那の目を気にしないといけないストレスと
仕事終わっても何も手伝いしない旦那にイライラが原因ってこと?
今はコロナを原因に離婚してる人
コロナが無ければあと何年か後に今度は定年退職を理由に離婚するね— フラチキは緑が死ぬ程大好き💚 (@SnowFairy37) April 3, 2020
もともと分担しているので在宅勤務でも問題なしという家庭も。
普段から旦那と家事分担してるから、二人で在宅ワークになってイライラすることはない。
保育園のお迎えを旦那担当にできるから、旦那が保育園に行ってる間に私が買い物&夕飯の支度でスムーズになったよ。
— えちゃ@二人目20w一人目1y4mワーママ (@dualismhack) April 3, 2020
また逃げ道はやっぱり必要なのでストレスのはけ口を確保も大事。
テレワークにより夫、家に毎日いる状況。そんなつもりなくても、気づいたらいらいらして、サササササと寝室に避難してる。離れる時間大事ヨ!!
— しのかな (@shinokana6925) April 1, 2020
コロナ離婚とは何?夫婦間の信頼関係に亀裂まとめ
コロナ離婚とは
『新型コロナウイルスの影響で家にいる時間が増え、夫婦間の不満が目についてしまい離婚に踏み切ること』
これまで目を瞑れた小さなストレスが大きくなってしまうことが原因のようですね。
とはいえ、たしかにコロナ離婚する夫婦は長くは夫婦関係がもたないと私も思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。