どうもオハジョイです!
お笑いコンビの「インディアンス」が2019年M-1グランプリ決勝戦に進出です☆
しかしインディアンスのネタが面白い派とつまらない派と意見が分かれています。
実際どうなんでしょうか?
つまらないと言われるネタは、インディアンスどっちが作っているのかも気になります。
この記事ではインディアンスのネタは面白いのかつまらないのか?
ネタ作りはどっちがしているのかを調査してみました。
インディアンスのプロフィール
画像:https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=5204
インディアンスは大阪NSC31期生同士のお笑いコンビです。
31期生の同期には、セルライトスパ、シゲカズです、マザー周、花鳥風月、木尾陽平(元シンクロック)、ポイズン反町、元サーフィンズ、サカモト’s...といったメンバー。

ヤバい…誰も分からない
まずボケは立ち位置”左”になる田淵章裕さん。
名前:田淵章裕(たぶち あきひろ)
生年月日:1985年6月2日
出身地:兵庫県たつの市
血液型:A型
学歴:兵庫県立龍野高等学校・関西大学経済学部卒業
実家がそうめん屋
ヒマワリの形をしたコサージュがトレードマーク
そして相方の木村 亮介さんがツッコミ担当です。(立ち位置は右)
名前:木村亮介(きむら りょうすけ)
生年月日:1987年12月24日
出身地:大阪府箕面市出身
血液型:O型
学歴:大阪産業大学中退
八重歯と眼鏡とベージュのスーツがトレードマーク
田渕さんにコンビを組もうと声をかけた木村さん。
実はそのとき他の人からも誘われていた田淵さんですが、結局は木村さんを選び「インディアンス」の結成となります。
しかし約1年ほどで一度解散をするのです。
解散後、田淵さんはなんとミキの昂生さんとコンビを組みなおすのです。
ですがどちらもしゃべり倒す芸風でコンビとして成立せず、たった4ヶ月で解散します。
そんな田淵さんの状況を喜んだのが木村さん!
ここぞとばかりに再結成のアプローチをし、2010年にインディアンスは再結成を果たすのです。
ミキといえば、京都市からの仕事でステマツイートが話題になりましたね。
関連記事→→ミキがステマツイート?!目的や問題は?ステマの多い芸能人一覧
インディアンスの受賞歴
2010年に再結成を果たしたインディアンスは、この年から前向きに頑張っています!
これまでの受賞歴をまとめてみました。
2012年 第33回今宮子供えびすマンザイ新人コンクール 新人漫才奨励賞
2015年 第45回NHK上方漫才コンテスト 準優勝
2018年 第48回NHK上方漫才コンテスト 準優勝
2018年 M-1グランプリ2018 準決勝進出(予選19位 敗者復活戦3位)
2018年 Cygames THE MANZAI プレマスターズ2018 優勝
そして2019年ではM-1グランプリ決勝進出ということで、2020年に向けて勢いが上がってきていますね。
インディアンスのネタは面白い?つまらない?みんなの評判
インディアンスのネタは基本的に田淵さんが大きな声で調子よく軽い口調でボケ倒すことが鉄板です。
そのため「ナニワのザキヤマ」なんてアンタッチャブルの山崎さんと例えられることが多くあります。
せっかくなのでインディアンスの結婚ネタを見てみましょう!
すごいボケまくりですねー。
木村さんが拾えないぐらいボケ倒してます^^;
確かにこの感じザキヤマさんっぽいですよね。
ザキヤマといえば、10年ぶりのアンタッチャブル復活でTHE MANZAIでの活躍が楽しみです☆
関連記事→→THE MANZAI2019アンタッチャブルの見逃し配信は?新作は面白い?
管理人は面白くて笑ってしまいましたが、実際みなさんどうなんでしょう?
みんなの評判をまとめてみました。
RT かまいたちの絵面の安心感ったらないな(笑)でも個人的にはインディアンスめちゃくちゃ好きだから推したい!!ネタの基盤が抜群に面白いし、対応力すごいし、絶対声出して笑っちゃうんだけど、おじさまおばさま達…つまりちょい上世代の審査員受けという意味ではどうなのかな…絶対面白いけどなぁ…
— 悠(はる) (@Shio2giri) December 4, 2019
確かに若い世代に面白くても、審査員の年代にウケるかという問題もありますよね。
からし、面白いからテレビで見れるのが嬉しい。
インディアンス、優勝候補。
すゑひろがり、ごめんなさい。ネタしっかりみたことない。
オズワルド、東京の漫才師特有のシュールでお洒落な漫才。東京の風吹かしてこい。
ミルクボーイ、ずっとずっと頑張った。報われる時が来た。— の (@8x6cUsFtxyoelID) December 4, 2019
からし蓮根とかインディアンスとか、ほんまにド直球に漫才が面白いと思う人(?)がいってくれてめちゃくちゃ嬉しい
— Sii (@Sizu__ei) December 4, 2019
インディアンスが面白くて、知名度が上がることを喜ぶファンも多いですね。
M1インディアンスいるーー
絶対優勝してほしい、たぶっちゃんの高速ボケは唯一無二感あるしほんとに面白いから
ただ速すぎてうちのままんにみせた時はポカンとしてたし年寄り審査員にはもはや聞き取れないと思うからアカンかもしれない(ボソッ— カナクの@にく (@torute0512) December 4, 2019
@tos
M-1準決。ほんとにネタが面白い組が決勝進出したって感じだ。すゑひろがりずとインディアンスとぺこぱとトム・ブラウンは涙でるほどめっちゃ笑った。からしミルクオズワルドもめっちゃ笑った。全組面白くてずっと笑ってた。東京ホテイソンめっちゃウケてて嬉しかった。記憶が薄れてくのつらみ。— かい (@tv_smile_o_o) December 4, 2019
ただハマらない人にはインディアンスの面白さは伝わってないようです。
有ジェネの中でもマジでつまらないインディアンスとゆにばーすが出世してるの解せない。
早くありこうた売れないかな— 加藤ママ (@zakk_126) December 2, 2018
インディアンスのつまらなさに震える 生理的に無理なボケを見るの久々だ すっごいつまらない…こぜ事務所ゴリ推し なぜ最下位なのかってくらいネルソンズ面白かった #日曜チャップリン
— ほっぺるむ (@hopepeml) September 10, 2017
メイプルと学天即で爆笑してたのにインディアンスつまらない
— 椎名蓮(Pall) (@Pall_Pall_) December 4, 2016
笑いのツボって人それぞれですからねー。
インディアンスのネタ作りはどっち?
インディアンスのネタ作りはどっちがしているんでしょうか?
なんとなく田淵さんがネタ作りを一人でしているようなイメージですww
しかし実際には『2人でネタ作り』されています!
インディアンスのライブでも話題にしたようですね。
あと、今回のライブで私が知りたかったインディアンスのネタ作りに関する話題があったらしく、母の記憶によると、昔はネタ帳を作ってたんだけど、後で見返したらめちゃくちゃつまらないから、もうネタ帳は作らないで二人でやりながら作ってるって。そうたぶっちゃんが言ってたと。
— かや (@k_aa_ya) September 20, 2017
そして相席スタートの山添さんからは、こんなツイートも。
インディアンス半端ないって。楽屋先にいてびっくりさしたろと思ったら、一瞬笑って、すぐネタ作り始めるやん。そんなん出来ひんやん、普通。
二日前に単独終わったんやろ?半端ないって。またまたまたまた、新ネタやろ?単独ライブツアー絶対行った方がええやん。 pic.twitter.com/oTWiDkEDQA— 相席スタート山添 (ミーちゃん探し中) (@yamazoe0611) July 3, 2018
めちゃめちゃ真面目な2人なんですねー。

え?そんなこと言ったら面白くなくなる??大丈夫、大丈夫
破天荒と言われるクッキーさんも、裏ではめっちゃ真面目らしいですからねww
関連記事→→ぺこぱ(芸人)つまらない?面白くない?M-1決勝進出もなぜ売れない?
M-1グランプリを見逃した?フル動画で見るなら?
M-1グランプリファイナルを見逃してしまったorz
そんなあなたに朗報です。
2018年のM-1グランプリ決勝戦のフル動画の見逃し配信があったのが「Amazonプライムビデオ」!
2019年のM-1グランプリファイナルのフル動画も配信される可能性が高いです。
しかもプライムビデオではM-1グランプリ以外にも
- 今ちゃんの実は…
- 相席食堂
- 千鳥のぼっけぇTV
- ルミネtheよしもと2019 お笑いライブ
- バツウケプラス
- 松本家の休日
と様々なお笑い動画に加え、アニメや映画もたった500円で見放題なんです!
しかも初回登録なら30日間無料でお試しが可能!
言ってみれば、M-1グランプリ決勝だけ見て解約することも可能なんです。
アマゾンプライムに加入すれば、ビデオ配信以外にも
「迅速な配送特典」「Prime Music」「Amazon Photos」「Prime Reading」
といった特典が追加料金なしで使用可能♪
ワンコインでこれはめちゃくちゃお得ですよね。
インディアンスは面白い・つまらないまとめ
インディアンスは面白いのかつまらないのかを調査してみました!
管理人はインディアンスのヤンキーネタがめっちゃ好きなので面白いと思います。
M-1グランプリでもぜひ優勝を狙って欲しいです。
でもかまいたちも好きなんだよなー。
ラストイヤーだから頑張って欲しい!
関連記事→→M-1ラストイヤーの意味は?ルールを解説!2019が最後のコンビは?