どうもオハジョイです!
年末恒例のガキの使いやあらへんで「笑ってはいけない24時シリーズ」が大好きで12月31日には必ず見る番組です。
しかしまだ記憶に新しい「吉本騒動」(吉本興業のお家騒動)によって、2019は中止になるのではないか?打ち切り終了するのでは?と噂されております。
毎年楽しみにしているガキ使ファンにとってはショックですよね。
この記事ではガキの使いやあらへんで「笑ってはいけない24時2019」が放送中止や打ち切り終了となってしまうのか?
その理由や、もし”笑ってはいけない”が中止や終了の場合にどの別番組がスペシャル放送をされるのかを予想していきたいと思います。
2019ガキ使「笑ってはいけない24時」が中止や終了される理由
毎年恒例の「笑ってはいけない24時」は笑いを特化させた番組だけに、今年の吉本騒動のせいで放送が厳しいのではないかと予想されます。
そこでなぜ笑ってはいけないが、中止になりそうなのか見て行きましょう!
➀進行が吉本副社長「藤原寛」
吉本の会見で1番驚いたのが
「笑ってはいけないシリーズ」の藤原さんが吉本の副社長だったこと。#元商社マンCEO備忘録 pic.twitter.com/J5NL4yZhTJ— 辰巳 衛 26歳@元商社マンCEO(Chief 宴会 Officer) (@maamorun) July 22, 2019
笑ってはいけないシリーズの名物と言えば「藤原寛」さん。
元ダウンタウンマネージャーとして、笑ってはいけないの進行を行ってきました。
「松本 アウト~~~」
の声でお馴染みですよね。
しかし藤原寛さんが吉本社長記者会見の場にいて、実は吉本興業の副社長だったと知って驚いた人は多いです!
吉本の会見、何が一番驚きなのかって、大晦日のガキ使出てる藤原さんが副社長ってことやと思う。
— あんどりゅー@ラウクレday1参戦 (@l0uM6dTBaLJ2WYk) July 22, 2019
吉本の関係で何が1番驚きかって、藤原が副社長ってこと
— さいれん (@Saireeeeeeen) July 23, 2019
笑ってはいけないでは、あんなに噛みまくるし、たどたどしいし、セリフを忘れてしまうはと天然ボケ連発で爆笑をさらっていましたが、吉本騒動後の笑ってはいけないに出てきても笑えないのでは?と視聴者は戸惑っています。
確かに藤原さんがメンバーを引き連れても、吉本岡本社長との記者会見がチラついて笑えません!
かといって、藤原寛副社長ではない人が進行してもファンとしては残念でガッカリな感じかもしれませんね。
➁マンネリ化と揶揄される
もし笑ってはいけない2019が決定すれば、今年でシリーズ14回目となります。
長寿番組で付いて回るのが「マンネリ化してきた」「つまらなくなった」など揶揄する声。
あれ?今年の笑ってはいけないめちゃくちゃつまらない!
#ガキ使— mijyu☆310 (@mijyu_310) December 31, 2018
笑ってはいけない大好きだったけど、もうどうしようもないほどマンネリで、今年は何年振りかに紅白を見た。楽しかったなぁ、今年の紅白。 #NHK紅白
— nicepitch (@Mtk11Osz) December 31, 2018
例えばプロレスラー蝶野正洋さんのビンタ。
毎年恒例となっているの月亭方正さんへのビンタのやり取りがもう変えて欲しいという視聴者も多いです。
あとココリコ田中さんへのタイキックなど。
2017年の笑ってはいけないでは、不倫騒動を起こした禊としてベッキーさんがタイキックを受けましたが、女性に暴力をふるうなんてとバッシングもされてしまいました。
ただシリーズ化している”笑ってはいけない”だけにあえて同じネタを毎年行い 「待ってました!」とファンが待つのも醍醐味なんですよね。
ファンは同じ笑いでもやっぱり見たくなるものですが、大晦日にはファン以外の視聴者もいるのでそろそろ終了してもいいのでは?と番組編成部では声が上がるのかもしれません。
➂ダウンタウンも高齢化でキツイ
ダウンタウンの2人は1963年生まれの56歳です。
ここ数年、松本人志さんは「今年で最後」「ケツがもたん」「もう限界だー」などと「笑ってはいけない」の卒業を示唆させています。
この企画を考えた松本人志さんが、これだけ人気になり、長く続くことになってしまったゆえのマンネリ化で“やめたい”と話している。
引用:https://news.livedoor.com/article/detail/15584467/
「むしろこれをきっかけに『笑ってはいけない』をやめれるな、っていう。本当にキツイんで、やめたい。僕がBPOに言いたいくらい」と本音を漏らした。
引用: https://biz-journal.jp/2014/02/post_4121.html
2014年には笑ってはいけない2013の演出でBPO問題にかけられたこともあり、そこでも松本人志さんは体がキツイということを話しています。
もともと「笑ってはいけない」は、ガキの使いやあらへんでで浜田雅功さん以外の4人(松本人志さん・ココリコ・月亭方正さん)への罰ゲームとして、1泊2日の温泉宿の旅から始まりました。

最初はケツバットではなく、お尻吹き矢だったんです!痛そう。。
ガキ使の番組構成や企画などトータルプロデュースをしている松本人志さんだけに、人気だから毎年やって欲しいという局側からのお願いがありますが、マンネリ化する企画内容と自身の身体のことと「もうええんちゃう?」と言いたいこともあるのかもしれないですよね。
笑ってはいけない2019は中止?代わりの番組は?!
2006年から13年間も、日本テレビでは12月31日の夕方から年を越した1月1日過ぎまで「笑ってはいけない24時シリーズ」を放映してきました。
この時間は紅白歌合戦の裏番組となるため、各局が選りすぐりの番組を放送しています!
特に毎年笑ってはいけないは高視聴率を獲得していただけに、もしも笑ってはいけない2019の放送が無かったとしたら、日本テレビでも人気番組のスペシャル番組か特別な放送番組を用意しないと大ダメージとなることでしょう。
まずはこちらに2018年の大みそかゴールデンタイムの番組をまとめてみました。
放送局 | 2018年番組名 |
日本テレビ系 | 絶対に笑ってはいけないトレジャーハンター24時! |
NHK | 紅白歌合戦 |
フジテレビ系 | RINZIN14 |
TBS系 | ボクシング井岡世界タイトルマッチ |
テレビ朝日 | よゐこの無人島0円生活 |
テレビ東京 | 第51回年忘れ日本の歌 |
この表から予想すると「バラエティー番組」「歌番組」「格闘技イベント」という3つのカテゴリーになっていることがわかります。
やはり日テレだけに、笑ってはいけないが終了なら「お笑い系」で視聴率を狙っていきたいのでは?
そうなると
- 世界の果てからイッテQ!
- 鉄腕DASH
- 踊るさんま御殿
- 秘密のケンミンショー
- 1億人の大質問!?笑ってコラえて!
- 行列のできる法律相談所
- ぐるぐるナインティナイン
- 嵐にしやがれ
なんかから選ばれるのでしょうか?
ただ大晦日の放送だけに、嵐やTOKIOといったジャニーズの出演はないため「笑ってはいけない」を超えるバラエティー番組となると大変ですよね。
そうなるとバラエティー番組ではなく「クイズ番組」もしくは「衝撃映像系番組」でしょうか?
また新しい情報が入り次第追記していきます!
個人的には「しゃべくり007」「恋のから騒ぎ」「有吉反省会」といった芸人さんのぶっちゃけトークや俳優・女優さんの裏側を知るトーク番組が見たいです☆
本音は「笑ってはいけない2019」で松本人志さんと中島イシレリ選手と絡んで欲しい☆
詳しくはこちら→→中島イシレリのガキ使出演もある?松本人志ネタで会見イジリ?!
笑ってはいけない2019が終了や中止される理由のまとめ
笑ってはいけない2019が打ち切り終了となるかもしれない理由をまとめてみました。
- 進行が吉本興業の副社長藤原寛さんでは笑えない、また変わりがいない
- 番組のマンネリ化
- ダウンタウンの身体がキツイ
といった理由で終了するのでは、と考えられます。
個人的には「笑ってはいけないシリーズ」だ大好きなので、打ち切り終了だけは勘弁して欲しいです。
毎年同じだとしても、やっぱりタイキックも蝶野ビンタも芸人暴露大会も笑ってしまいます^^
ダウンタウンの「ガキの使いやあらへんで」や「笑ってはいけないシリーズ」を見逃した?
それなら【Hulu】があるじゃないか!
詳しくはこちら→→ガキの使いやあらへんでも笑ってはいけないも【Hulu】なら見逃しません☆